
オリジナルオラクルカードのサイズ・枚数は何枚がベスト?初心者向け制作ガイド

オリジナルのオラクルカードを作ってみたい!と思ったとき、
まず悩むのが「何枚で作ればいい?」「どのサイズが扱いやすいの?」という基本的な部分です。
特に初めての方にとっては、市販品のような完成度に近づけたい反面、自由度の高さに迷ってしまうことも多いはず。
この記事では、オリジナルオラクルカードのサイズ・枚数を選ぶポイントを、実際の印刷現場での事例も交えてわかりやすく解説します。
目次
オラクルカードに“正解の枚数”はあるの?
・よく使われる枚数パターンと特徴
よく使われるオラクルカードのサイズとは?
・代表的なサイズ例
サイズ・枚数を決める際の注意点
まとめ:最適なサイズ・枚数の見つけ方
オラクルカードに“正解の枚数”はあるの?

結論から言うと、「〇枚が正解!」という明確なルールはありません。
オラクルカードは、タロットカードのように「大アルカナ22枚+小アルカナ56枚=計78枚」といった構成の定義がないため、あなたのコンセプトや世界観に合わせて、自由に枚数を決めることができます。
つまり、オラクルカードの制作では「テーマや使い方ありき」で構成を考えるのが基本。
1日1枚引きのセルフリーディングを想定するなら、使いやすい枚数感があるし、逆に「自分の描いたアートをカードという形で届けたい」という目的なら、作品数に合わせた枚数でもOK。
この“自由さ”は魅力である一方、「何枚にすればいいかわからない…」と悩みやすいポイントでもあります。
でも安心してください。実際には、市販カードの傾向やユーザーの使いやすさをもとによく選ばれている枚数のパターンがあるので、初めての方でも無理なく進められます◎
よく使われる枚数パターンと特徴

枚数 | 特徴 |
---|---|
~30枚程度 | ミニマルで初心者向け。初回制作にもおすすめ |
約30~44枚 | メッセージの多様性・実用性のバランスが良い |
50枚以上 | ボリューム重視。ガイドブックと併用しやすい |
カード枚数が増えると、各種コストやパッケージサイズも大きくなるため、
初回は30〜44枚前後で
制作する方が無理なく取り組みやすいです。
一般的に多いのは「44枚前後」
市販のオラクルカードでは、44枚構成が非常に多く見られます。
これは1日1枚引きにちょうどいい枚数かつ、44という数字がエンジェルナンバーでもあるので幅広く使用されていると言われております。(諸説有)
コンパクトながらもバリエーションに富んだメッセージ性が出せるため、多くの制作者に選ばれています。
よく使われるオラクルカードのサイズとは?

オラクルカードのサイズに関しても、決まったルールはなく自由に設計できます。
ですが、自由すぎるがゆえに「何センチにすればいいの?」と迷ってしまう方も多いのが現実です。
制作現場の経験から言えるのは、持ちやすさ・扱いやすさ・印刷しやすさの3点を意識したサイズが、結果的に満足度の高い仕上がりになりやすいということ。
たとえば、「片手で持てるか?」「シャッフルしやすいか?」「箱に収まるか?」といった実用面のバランスが重要です。
特に販売を検討している方やイベントで配布したい方にとっては、ユーザーにとっての扱いやすさも大きなポイントになります。
ここからは、印刷会社でも実際によく選ばれているサイズをもとに、初心者でも安心して選べる代表的なサイズをご紹介していきます。
代表的なサイズ例

サイズ | 特徴 |
---|---|
63×89mm(ポーカーサイズ) | 小ぶりで扱いやすい。コストも抑えられる |
89×126mm | 人気No.1。高級感や存在感が抜群。 |
70×120mm | 存在感もありつつ、扱いやすさも◎ |
オリジナル制作では「89×126mm」の人気が高く、イラストやデザインの見栄えもよいため、初めての方にもおすすめサイズです。
昇文堂では、89×126mm 5Rやご紹介したサイズの他にもさまざまなサイズのカードが製作可能です。
以下の抜き型サイズ表より、自分のお好みのサイズを探してみてくださいね!
抜き型サイズ表はこちらから
抜き型サイズ表|各注意事項|信頼の印刷・(株)昇文堂
サイズと枚数の組み合わせ事例
・89×129mm+44枚構成:オラクルカード王道パターン。市販品に近く、販売を視野に入れる方におすすめ
・70×120mm+44枚構成:89×126mmに比べコンパクトで持ち運びにも便利。イベント販売等にもピッタリ。
※サイズや枚数が増えるとパッケージ(箱)や送料にも影響するため、全体のバランスも考慮しましょう。
サイズ・枚数を決める際の注意点

カード制作においては、サイズや枚数の選択がコストや仕様に大きく影響します。
たとえば、枚数が多くなるほど印刷費や加工費が上がる傾向にあり、全体の予算にも関わってきます。
さらに、箱の種類(キャラメル箱・貼り箱など)やカードの紙厚によって、セットした際の全体の厚みが変わることもあります。
加えて、解説冊子やチラシなどを印刷会社に依頼せず、ご自身で同梱される場合は、その厚みによって箱の高さや設計が変わる可能性があります。
こうした要素は制作の初期段階で考慮しておくと、後々の仕様変更やコスト増を防ぐことができます。
そのため、お見積もりやご相談の際に「予算はどれくらいかけられるのか」「どんなイメージで制作したいか」「どのような内容物を同梱したいか」をあらかじめお伝えいただくことをおすすめします。
まとめ:最適なサイズ・枚数の見つけ方
オラクルカードのサイズや枚数に「これが正解」という決まりはありませんが、初めての方は、ある程度“定番の組み合わせ”を参考にしながら決めるのがおすすめです。
まずは、カードをどのように使いたいか(セルフリーディング、販売、ノベルティなど)目的をはっきりさせることが、最適な仕様を見つける第一歩になります。
人気のサイズや枚数があるとはいえ、カード作成において一番大切なのは「自分がどうしたいか」という想いです。「このサイズじゃなきゃ!」「この枚数で作りたい!」といった強いこだわりがある方は、ぜひそのこだわりを昇文堂にぶつけてください。
昇文堂では、100種類以上のカード抜き型をご用意しておりますので、きっと“こだわりど真ん中”のカードサイズが見つかります。
抜き型サイズ表はこちらから
抜き型サイズ表|各注意事項|信頼の印刷・(株)昇文堂
「どう選んだらいいかわからない…」という方も、まずはお気軽にご相談ください。
昇文堂では、実物サンプルを手に取ってご覧いただけるショールームもご用意しています♫
印刷の質感や紙の厚み、サイズ感などを実際に確認しながらご検討いただけますので、
ぜひお気軽にお立ち寄りください!

株式会社昇文堂は秋葉原駅から徒歩5分♪
〒101-0025
東京都千代田区神田佐久間町 4-6(9:00〜17:30、土日祝及びGW・夏季・年末年始は休業)
こちらも併せてご覧ください!

オラクルカードやタロットカード等の
オリジナルカードのOEM製作なら、
まずは株式会社昇文堂にご相談ください♪
株式会社昇文堂公式インスタグラム更新中!
フォロー&いいねよろしくお願いします♪
東京・神保町にございます「書泉グランデ」に
行ってきました♪♪
書泉グランデさま4Fにはオラクルカード・タロットカードはもちろん占い雑誌や書籍までたくさんのスピリチュアル関連商品がいっぱいあります。
見てるだけでハッピーな気分になります♬
書泉グランデより
昇文堂は都営新宿線にて2駅♪
岩本町駅から徒歩5分です🚃
ご気軽に
弊社ショールームもお立ち寄りください♪♪
#書泉グランデ
#オラクル
#タロット
#oracle
#tarot
#スビリチュアル

弊社昇文堂では、長方形のカードに限らず
丸型など変形のカードも作成いただけます。
変形サイズで一味違うオリジナルオラクルカードを昇文堂と一緒に製作してみませんか?
「どうすればいいかわからない……」
そんな方もご安心ください。
昇文堂が徹底的に「わからない」をサポートいたします!!!
まずはお気軽にお問い合わせください〜!!
お問い合わせはお気軽に、
InstagramのDM「プロフィール横)や
メール(info@shobundo.org)まで!📩
#スピリチュアル好きさんと繋がりたい
#tarot
#oraclecard
#タロット
#オラクルカード
#スピリチュアル
#オラクルスクール
#オラクル講座

大河ドラマ館・たいとう江戸もの市様(台東区お土産会館)にて
大河ドラマべらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜公式ライセンス商品「江戸トランプ」販売中でございます👘
浅草•台東区へお立ち寄りの際は是非大河ドラマ館にも足を運んでみてください!
#浅草 #べらぼう #大河ドラマ #展示会 #浅草みやげ

頭の中にはある夢のオリジナルオラクルカード。
でも、いざ形にしようとすると迷ってしまう…
そんなあなたへ。
例えば、
💭「カード自体を丸型にしたい!」
💭「価格を抑えたい……」
💭「箱をキラキラにしたい……」
💭「解説書をフルカラーにしたい!」etc…
昇文堂と
一緒にオラクルカードを作りしましょう。
何もわからなくても大丈夫です。
まずはご気軽にご連絡ください。
#タロット #オラクル
#tarot #oracle
#リーディング
#オリジナルオラクルカード

夏季休業期間のお知らせ
誠に勝手ながら、
下記の期間を夏期休業とさせていただきます。
休業日
・2025年8月9日(土)〜8月17日(日)
期間中にいただいたご注文やお問い合わせにつきましては、休業明け18日(月)より順次対応させていただきます。
ご注文の際は納期にご注意くださいますよう、お願い申し上げます。何卒よろしくお願い申し上げます。
株式会社昇文堂

東京・神保町にございます「書泉グランデ」に
行ってきました♪♪
書泉グランデさま4Fにはオラクルカード・タロットカードはもちろん占い雑誌や書籍までたくさんのスピリチュアル関連商品がいっぱいあります。
見てるだけでハッピーな気分になります♬
書泉グランデより
昇文堂は都営新宿線にて2駅♪
岩本町駅から徒歩5分です🚃
ご気軽に
弊社ショールームもお立ち寄りください♪♪
#書泉グランデ
#オラクル
#タロット
#oracle
#tarot
#スビリチュアル

弊社昇文堂では、長方形のカードに限らず
丸型など変形のカードも作成いただけます。
変形サイズで一味違うオリジナルオラクルカードを昇文堂と一緒に製作してみませんか?
「どうすればいいかわからない……」
そんな方もご安心ください。
昇文堂が徹底的に「わからない」をサポートいたします!!!
まずはお気軽にお問い合わせください〜!!
お問い合わせはお気軽に、
InstagramのDM「プロフィール横)や
メール(info@shobundo.org)まで!📩
#スピリチュアル好きさんと繋がりたい
#tarot
#oraclecard
#タロット
#オラクルカード
#スピリチュアル
#オラクルスクール
#オラクル講座

大河ドラマ館・たいとう江戸もの市様(台東区お土産会館)にて
大河ドラマべらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜公式ライセンス商品「江戸トランプ」販売中でございます👘
浅草•台東区へお立ち寄りの際は是非大河ドラマ館にも足を運んでみてください!
#浅草 #べらぼう #大河ドラマ #展示会 #浅草みやげ

頭の中にはある夢のオリジナルオラクルカード。
でも、いざ形にしようとすると迷ってしまう…
そんなあなたへ。
例えば、
💭「カード自体を丸型にしたい!」
💭「価格を抑えたい……」
💭「箱をキラキラにしたい……」
💭「解説書をフルカラーにしたい!」etc…
昇文堂と
一緒にオラクルカードを作りしましょう。
何もわからなくても大丈夫です。
まずはご気軽にご連絡ください。
#タロット #オラクル
#tarot #oracle
#リーディング
#オリジナルオラクルカード

夏季休業期間のお知らせ
誠に勝手ながら、
下記の期間を夏期休業とさせていただきます。
休業日
・2025年8月9日(土)〜8月17日(日)
期間中にいただいたご注文やお問い合わせにつきましては、休業明け18日(月)より順次対応させていただきます。
ご注文の際は納期にご注意くださいますよう、お願い申し上げます。何卒よろしくお願い申し上げます。
株式会社昇文堂
