昇文堂データ作成・
デザイン上の注意点
Notes on data creation and design

データ作成の前に必ずお読みください。

データ作成

  • 通常はCMYKでデータを作成して下さい。
  • ご発注後、ご希望のサイズの版下(テンプレート)データをお送りいたします。
  • 断裁ラインはガイドラインに変えて入稿して下さい。
  • 写真データの解像度は、350dpiが最適です。
  • 入稿データのフォント(文字データ)は全てアウトライン化して下さい。
  • 黒文字、JANコード、二次元コードは、C:0% M:0% Y:0% K:100%にてお作り下さい。
    なお、弊社にてJANコードの取得サービスは行なっておりません。
  • 入稿データは1つのアートボードにまとまった方式でも、カードごとにファイルを分ける方式でも構いません。
  • ご希望の順番で仕上げるために、以下のいずれかの方法で順番を明確にしてください。
    ・ファイル名に番号を付ける(例:1.ai、2.ai……etc)
    ・1つのデータ内に、アートボードをカードの枚数分作成し、順番が分かるように配置する
    ・並び順の指定指示書をファイル内に同封する。
    なお、トランプに関して順番の指定がない場合、スペード→ダイヤ→クローバー→ハート→ジョーカーの順番にさせていただきます。
  • 対応アプリケーションは、Adobe Illustrator、Adobe Photoshopです。その他アプリケーションにつきましてはご相談ください。
    万一ご指定のソフトが当社に無い場合は出力データと共にソフトもお持ち込みいただくこともありますので、ご協力よろしくお願いいたします。
  • 必ずトンボはお入れ下さい。
  • アドビイラストレーター等の完全データ入稿でお願い致します。製版代はかかりません。
  • データ入稿は、ギガファイル便やfirestorageなどのデータ転送サービスをご利用ください。
  • 校正後の訂正は別途料金がかかる場合があります。
  • カードの面付けは当社の専用ソフトで行いますので、お客様の側では不要です。見やすい状態のファイルでいただければ結構です。なお、弊社からお送りする版下(テンプレート)データをご利用ください。

裁ち落とし

両面ともベタ印刷にすると、抜き(裁ち切り)部分が汚くなります。
デザインが裁ち落とし(断裁位置)にかかった場合は、側面が右写真の様になります。印刷が裁ち落とし(断裁位置)にかからないようデザインしてください。

また、紙の伸縮と抜きの誤差が多少出ます。
極力「枠の無いデザイン」をお奨めいたします。

詳しくはお問い合わせ下さい。

仕上がりサイズ(断裁位置)まで色や地紋のあるデザインの場合、断裁時の微妙なズレにより白い隙間ができてしまうので、必ず印刷サイズ(仕上がりより周囲3mmずつ)まで色・地紋をはみ出すようにつけてください。

また断裁のズレによっては文字や枠が切れてしまう場合がありますので、デザイン上必要な場合を除いて仕上がりの断裁位置より3mm程度内側に文字や枠を配置してください。

※説明の都合上、文字入れ(枠入れ)限界線を表示しています。
(実際の版下にはありません。)

その他ご不明の点は、
遠慮なくご質問ください。

ベタ印刷

両面への【黒ベタ(濃い色)】印刷は推奨致しません。
片面ベタ印刷の場合、もう片面はベタ印刷にしないでください。

ベタ印刷出来上がり例

白枠つき印刷

白枠は、3mmおつけください。

白枠つき出来上がり例

カットライン(カード断面/箱の繋ぎ部分)

※必須ではありませんが、ご一読ください。

カードの断面にまでデザインが施されている場合、側面からカードの種類が視認できてしまう可能性があり、トランプなどのゲーム用途において適さない場合があります。

カットラインふだ

貼り箱・キャラメル箱・組箱などの紙器に関し、製造工程上まれに上下左右不規則に抜きズレ・貼りズレのわずかな個体差が生じる場合があり、カットラインに跨ぐデザインが繋がらない事が起こり得ます。

カットライン箱

OK

当サイトではCookieを使用します。Cookieの使用に関する詳細は「プライバシーポリシー」をご覧ください。