昇文堂 お役立ち情報 Blog
2025.06.11
製品について

【保存版】イベント成功の鍵!オリジナル応援グッズ徹底ガイド|企業・団体向け

【保存版】イベント成功の鍵!オリジナル応援グッズ徹底ガイド|企業・団体向けMV

「応援グッズの役割が変わってきている?」

近年、スポーツイベントや地域行事、企業の販促活動において、「応援グッズ」の役割が大きく進化しています。ただの飾りやノベルティではなく、「人を動かすツール」「ブランドを伝えるメディア」としての価値が再注目されているのです。

「参加者の心をひとつにする」「会場の雰囲気を高める」「記念になる」「SNSで拡散される」──応援グッズはこれらをすべて叶えられる、コストパフォーマンス抜群の“仕掛け”です。

この記事では、オリジナル応援グッズの基礎知識から活用方法、制作の流れまでを、印刷のプロ・昇文堂の実例を交えながら丁寧に解説します。


紙製うちわ

紙製うちわ

暑さ対策×広告効果を両立する、イベントの定番アイテム。

夏の屋外イベントやスポーツ観戦において、うちわは“実用性のある広告ツール”として非常に人気があります。使っている間は常に手元にあり、自然と目に入るため、企業ロゴやチームカラーの訴求効果が高まります。

デザインの自由度も高く、表裏両面にフルカラー印刷が可能なので、「片面に企業ロゴ、もう片面に応援メッセージ」など、用途に合わせて設計できます。さらに、参加者がイベント後も持ち帰ることで、長期的なブランド認知にも貢献します。

活用シーン

・夏季のスポーツ大会
・野外ライブやフェス
・商店街の夏祭り

詳しくはこちら→ 観戦応援グッズ|信頼の印刷・(株)昇文堂

ハリセン(ハリセンボーイ)

ハリセン、ハリセンボーイ

音と動きで盛り上げる、参加型応援の強力ツール。

ハリセンは、叩いて音を鳴らすことで応援にリズムと迫力を加える、非常にダイナミックな応援グッズです。M・Lサイズが選べるため、手の小さなお子様でも扱いやすいサイズ設計が可能です。

また、広げると大きな面積になるため、印刷面としても非常に有効です。「派手なデザインで目を引く」「応援スローガンを記載する」など、多様な使い方ができます。イベント全体のボルテージを上げたいとき、「会場一体のクラップ応援」などの演出に最適です。

活用シーン

・オリジナルダンスイベント
・スポーツ観戦

詳しくはこちら→ 観戦応援グッズ|信頼の印刷・(株)昇文堂

紙製メガホン

紙製メガホン

声援をパワーアップ!音と視覚で印象を残す定番アイテム。

紙製ながら、しっかりとした構造で音量も十分。安価で大量配布しやすい点が魅力です。選手やチーム名、キャッチコピーを大きくプリントすることで、「応援ツール」でありながら「広告ツール」としても活躍します。

また、組み立て式なのでコンパクトに保管・輸送でき、イベント当日の配布もスムーズです。チアリーダーや応援団が使うことで、観客の熱気も一気に高まります。

活用シーン

・商品発表会や店頭キャンペーン
・高校・大学の試合応援
・商業施設での集客イベント

詳しくはこちら→ 観戦応援グッズ|信頼の印刷・(株)昇文堂

紙製お面

ユニークな存在感で盛り上げる、“バズ”を生むアイテム。

紙製お面は、笑い・驚き・共感といった感情を動かす“エンタメ系グッズ”です。選手の顔やチームマスコットの顔をプリントすれば、SNS映えも狙えます。特にグループで一斉にお面を着けた姿は、一種のパフォーマンスにもなり、強烈な印象を残せます。耐久性を考慮したPP加工やゴム紐付き仕様で、長時間の使用にも耐えられる設計が可能です。

活用シーン

・チーム応援の団結アピール
・地域キャラクターイベント
・PRフォトブース

詳しくはこちら→ 観戦応援グッズ|信頼の印刷・(株)昇文堂

紙製サンバイザー

実用性とアイキャッチ効果を兼ね備えた万能応援グッズ。

日差しが強い時期や野外イベントで活躍するサンバイザーは、頭部に着けることで自然と目に入りやすく、チームカラーや企業ロゴのアピールに最適です。

また、参加者の識別にも使えるため、例えばグループごとに色を変えるといった使い方も可能。**「あの青のチームが昇文堂」「ピンクが地元PTA」**といった明確な視認性が生まれます。

活用シーン

・大規模な野外イベント・展示会
・夏の体験教室

詳しくはこちら→ 観戦応援グッズ|信頼の印刷・(株)昇文堂

イベントの成功には「盛り上がり」が欠かせません。その盛り上がりを“つくる”手段として、応援グッズは非常に優れた役割を果たします。

単なるノベルティではなく、会場の空気を変え、参加者の気持ちを高め、企業や団体のメッセージを自然に届ける“メディア”として機能するのが、応援グッズの本当の価値です。

では、実際にどのような効果があるのか?ここでは、応援グッズが持つ代表的な5つの効果について、具体例を交えて詳しくご紹介します。

一体感の創出

応援グッズは、参加者同士に「仲間意識」を生み出す力があります。たとえば、同じデザインのうちわやハリセンを手にしているだけで、初対面でも自然と声を掛け合ったり、一緒に応援する空気感が生まれるものです。
特に学校行事や地域イベントでは、保護者・子ども・関係者が一体となって楽しめる“仕掛け”になります。「一体感=盛り上がり」です。応援グッズはその演出に不可欠な存在です。

記憶に残る体験

人は“特別な瞬間”を記憶に残します。応援グッズがその「きっかけ」になることも少なくありません。たとえば、紙製お面をかぶって皆で踊ったり、サンバイザーをかぶって競技に参加したシーンは、そのイベントの象徴的な記憶として残るでしょう。
さらに、写真や動画に残すことで「記録」から「記憶」へと変わります。「また来たい」「次も参加したい」というリピート意欲にもつながる、非常に大きな価値を持っています。

ブランディングの強化

応援グッズは、企業ロゴやチームカラー、スローガンなどを“自然に視覚訴求できる”媒体でもあります。特に紙製グッズは、印刷範囲が広いためデザインの自由度が高く、目を引くグラフィック表現が可能です。
たとえば、「うちわの裏面に企業キャッチコピー」「メガホンにキャンペーンURL」など、参加者が意識しなくてもブランドメッセージが目に入るよう設計できます。グッズ自体が“歩く広告塔”になるイメージです。

SNS拡散効果

イベント後の「バズり」を狙うなら、映える応援グッズは必須アイテムです。ユニークなお面や大きなハリセン、カラフルなサンバイザーなどは、思わず写真を撮りたくなる“きっかけ”を作ってくれます。
最近では、InstagramやX(旧Twitter)、TikTokで「#〇〇応援」「#イベント名」などのタグと共にグッズの写真が投稿されることも珍しくありません。自発的な投稿は、広告費ゼロで認知拡大を図れる絶好のチャンスです。

記念品としての保存性

イベントが終わった後、応援グッズが「記念品」として残ることも多いです。特に、うちわやメガホンは実用性もあるため、家や職場で長く使われることもあります。
例えば、「去年のうちわまだ持ってるよ」と言われた経験、ありませんか?これはまさに“印刷された広告”が長く生き続けている証拠です。保存性の高いアイテムを意識的に選ぶことで、企業やチームの名前が1年後も思い出されるかもしれません。


応援グッズは、単なる装飾ではありません。参加者の感情を動かし、会場の雰囲気をつくり、企業や団体の想いを「カタチ」にして届ける力があります。
特に、紙製の応援グッズは「安く・早く・多く」配れるだけでなく、デザイン性・広告効果・記念性・SNS拡散力といった多方面で優れたパフォーマンスを発揮します。
コストパフォーマンスを重視しながらも、イベントの成功とブランドの認知拡大を狙うなら──
応援グッズは、最も賢くて効果的な選択肢のひとつです。

💡 オリジナルグッズの制作は昇文堂にお任せください。

株式会社昇文堂は秋葉原駅から徒歩5分♪
〒101-0025
東京都千代田区神田佐久間町 4-6(9:00〜17:30、土日祝及びGW・夏季・年末年始は休業)

こちらも併せてご覧ください!

株式会社昇文堂 田中 千佳子

トランプ等のオリジナルカードのOEM製作なら、
まずは株式会社昇文堂にご相談ください♪

株式会社昇文堂公式インスタグラム更新中!
フォロー&いいねよろしくお願いします♪

「オラクルカードを作りたいけど実際のイメージが湧かない…」
「昇文堂ってどんなオラクルカードが作れるの?実物を見てみたい!」
「本当にクオリティの違いオラクルを作れるの?」

そんなアナタに……
無償サンプルをお送りしております♬(要返却)

昇文堂のオラクルカードを
ぜひその手で触ってクオリティを確かめてください♬

お申し込みはHPの右上のバー、もしくはインスタのDMから!
お気軽にお待ちしております。

#タロット #オラクル #tarot  #oracle  #オラクルカード好きと繋がりたい  #オラクルカード大好き
昇文堂ではカードや箱と一緒に、解説冊子も作れちゃいます🙌
冊子の仕様も様々ございますので是非ショールームにてお好みの冊子タイプをお試しください〜!

「オリジナルのオラクルカード作りたいけど、どうすればいいの😣」
そんな方もご安心ください。
昇文堂はオリジナルカード製作が初めての方も
作り方から徹底的にサポートします!

まずはご相談からでも承りますので
お気軽にお問い合わせください(^ ^)

#tarot #oracle #タロットカード #オラクルカード #オラクルカード好きと繋がりたい
東京・神保町にございます「書泉グランデ」に  
行ってきました♪♪

書泉グランデさま4Fにはオラクルカード・タロットカードはもちろん占い雑誌や書籍までたくさんのスピリチュアル関連商品がいっぱいあります。
見てるだけでハッピーな気分になります♬

書泉グランデより
昇文堂は都営新宿線にて2駅♪
岩本町駅から徒歩5分です🚃 
ご気軽に
弊社ショールームもお立ち寄りください♪♪

#書泉グランデ 
#オラクル
#タロット
#oracle 
#tarot 
#スビリチュアル
天然石専門店エンジェルストーン様にお伺いしました。
場所は渋谷センター街にございます。
キレイなストーンがいっぱい!!

東京へお越しの際は
ぜひ行ってみてください。
弊社昇文堂では、長方形のカードに限らず
丸型など変形のカードも作成いただけます。

変形サイズで一味違うオリジナルオラクルカードを昇文堂と一緒に製作してみませんか?

「どうすればいいかわからない……」
そんな方もご安心ください。
昇文堂が徹底的に「わからない」をサポートいたします!!!
まずはお気軽にお問い合わせください〜!!

お問い合わせはお気軽に、
InstagramのDM「プロフィール横)や
メール(info@shobundo.org)まで!📩

#スピリチュアル好きさんと繋がりたい
#tarot
#oraclecard
#タロット
#オラクルカード
#スピリチュアル
#オラクルスクール 
#オラクル講座
大河ドラマ館・たいとう江戸もの市様(台東区お土産会館)にて
大河ドラマべらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜公式ライセンス商品「江戸トランプ」販売中でございます👘

浅草•台東区へお立ち寄りの際は是非大河ドラマ館にも足を運んでみてください!

#浅草 #べらぼう #大河ドラマ #展示会 #浅草みやげ

OK

当サイトではCookieを使用します。Cookieの使用に関する詳細は「プライバシーポリシー」をご覧ください。